無理して上から投げる必要はない
オーバースローはピッチングの基本であり ストレートも変化球も比較的に投げやすい。
しかし、オーバースローだからといって、 無理してヒジを高く上げる必要はない。
また、自然に上がってるのであれば、やはり無理に下げることもない。
-投げ方-
振りかぶる
キャッチャーのミットをしっかり見つめ、
胸を張り気味にして大きく振りかぶる。
このとき、球種を見破られないために、
絶対にボールの握りをバッターに見せてはならない。
足を上げる
足を上げるといっても、足の先に力を入れる必要はない。
どちらかというと、ヒップを引き上げる感じで足を上げる。
しっかりと立つ
軸足の親指の延長線上にアゴと頭を乗せるつもりでしっかりと立つ。
このとき、体を後方に反り返らせない。
腰の前方移動
頭を軸足の親指の延長線上に乗せたまま腰を前方移動させ、ピッチングに大切な「タメ」を作る。
ステップする
ステップは広すぎても狭すぎてもいけない。
理想は大人の場合「6足分」から「6足半分」といわれている。
腕のスイング
オーバースローだからといって、ヒジを上げすぎるのは禁物。
あくまでも、ヒジは肩のラインと同じくらいに保って投げる。
ボールをリリース
両肩がホームプレートと正対した瞬間に、指先のスナップで強いバックスピンをかけて、ボールをリリースする。
フォロースルー
ボールをリリースしたら体重を左ヒザに乗せ、右肩をグラウンドに叩きつけるようなつもりで、腕をしっかりと振りきる。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||